❁富谷中央公民館で「とことこ」❁
9月12日(火)に富谷中央公民館で行われた子育てサロン「とことこ」には、27組55名の親子にご参加いただきました。
それではサロンの紹介をします
*季節の歌「とんぼのめがね」
季節はもうすっかり秋ですねとことこの会場にも赤とんぼが飛んできました
サポータさんの手作りで、目の色を変えることが出来るんですよ
とんぼのめがねを歌って季節を感じました
*紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
みんなの「おおきくおおきくおおきくなあれ」の掛け声でケーキがこんなに大きくなっちゃったすごいね~みんなびっくりだね
*人形劇「大型バス」
大型バスにのってますではパペットが登場
歌に合わせて切符を順にわたしてね
おとなりへはい!!
*手遊び「ぐーちょきぱー」
ぐーちょきぱーでぐーちょきぱーでなに作ろう??みんなは何が出来たかな??
*手遊び「こぶたぬきつねこ」
サポータさん、実習生と一緒にこぶたぬきつねこを歌いましたパネルがこぶたからたぬきへ早変わり
みんな上手に歌えました
*歌「お花がわらった」
バルーンのお花をつかってお花がわらったを歌いましたこの後サポータさんによるとこザイルの誕生
ダンスを披露してもらいました
ママ達にも大好評でした
*エプロンシアター「おおきなかぶ」
おおきなかぶがなかなか抜けません たくさんのお友達に手伝ってもらいました
うんとこしょ
どっこいしょ~~
おおきなかぶはやっと抜けました
みんなでカブのスープでも作ろうね~
*絵本「ぴょーーーーん」
絵本の生き物と一緒にぴょーーーーん 元気いっぱいにジャーーーンプ
かたつむりは跳ばないよね
*パネルシアター「まんまるちゃん」
パネルシアター「まんまるちゃん」みんな真剣に何かな?何かな?と考え中です
*親子遊び「たまごまごまご」
たまごまごまご たまごまごまご
なにつくる
なにつくる
みんな一緒に手遊びをしてくれました
*手遊び「くるくるくる」
くるくるくる二本指で拍手
ママと拍手
微笑ましい光景がたくさん見られました
初めて参加させていただきました。サポーターさん方を中心に考えられた内容で私自身とても楽しく参加することができました。お子さん方もお友達と一緒に楽、お母さん、お父さん方と共に楽しんでいてとても素敵な笑顔でした。是非また参加させていただきたいです。本日はどうもありがとうございました。
宮城学院女子大学4年 佐々木遥奈
✿今後の「とことこ」の予定です✿
——————●——————●——————●——————
【日時】 9月28日(木) 10:30~11:30
【場所】 成田公民館 和室 (成田1-1-1)
●地図URL→http://yahoo.jp/9qccFT
【内容】 0歳~未就学児対象みんなの「とことこ」♪
——————●——————●——————●——————
【日時】 10月12日(木) 10:30~11:15
【場所】 イオンモール富谷 2Fインフォメーション前催事場 (大清水1-33-1)
●地図URL→https://yahoo.jp/dgbYKP
【内容】 0歳~未就学児対象みんなの「とことこ」♪
——————●——————●——————●——————
【日時】 10月24日(火) 10:30~11:30
【場所】 保健福祉総合支援センター(富谷字桜田1―1 とうみやの杜内)
●地図URL→http://yahoo.jp/72YQ5U
【内容】 「とことこ」年齢別サロン(二歳以上限定サロン)♪
ご兄弟の方もご一緒に参加できます(^_^)
※年齢は目安です。下のお子さん連れOKです!
——————●——————●——————●——————
【日時】 11月9日(木) 10:30~11:30
【場所】 成田公民館 和室 (成田1-1-1)
●地図URL→http://yahoo.jp/9qccFT
【内容】 0歳~未就学児対象みんなの「とことこ」♪
——————●——————●——————●——————
※どの会場も駐車場に限りがあります。できる限り乗り合わせでのご参加をお願いいたします
社協から
▼「とことこ」の様子を写したお写真については、個別にお渡しすることはできませんので、欲しい方は各自ブログの方からダウンロードをお願いいたします。何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
今後も皆さんのご参加をお待ちしております\(^o^)/